MT4のEAを選ぶ際に、必ずバックテストを参照します。その中でも目を引くのがグラフ部分です。右肩上がりのグラフは順調に資産を増やしているという意味ですので、きれいな右肩上がりのグラフだと食いついてしまいがちです。しかしこの右肩上がりのグラフにも落とし穴があります。
まずは本当に優秀なEAのグラフについて解説します。基本的にきれいな右肩上がりのグラフになっており、グラフが下がってもすぐに戻っていれば、損失が出ても短期間で損失を取り戻しているということです。ロット数も安定して大きな変動がなければ、安定したリスクの低いEAと言えます。
次に注意するべき右肩上がりのグラフについて説明します。最も注意すべきなのは、ナンピンマーチンゲール手法のEAです。ナンピンマーチンゲールのEAは一見完璧な右肩上がりのグラフになります。しかしグラフをよく見ると、ところどころピョコピョコと突き出た部分が見られます。またグラフ下部のロット数を見ると、不規則に上下しています。これらはナンピンマーチンゲールEAの大きな特徴です。ナンピンマーチンゲールはギャンブル的な手法で、含み損を抱えるとロット数を増やしながらどんどん買い増しを続けます。プラスになったタイミングで全ポジションを決済すると利益がでるというロジックですが、買い増しを続けるためかなり余裕のある資金が必要です。負けが続くと膨大な含み損を抱える可能性もあります。
また基本的には右肩上がりのグラフだか、途中大きなドローダウンがあるというEAにも注意が必要です。どういったタイミングでドローダウンが出るのかを知っておかないと、実際にEAを運用したときに大きなダメージを食らう可能性があります。
このようにMT4のEAのバックテストを見る際は、グラフにだけ食いつかずに、しっかりと他の項目やバックテストの期間などについても確認し、冷静に見極めてください。